大樋長左衛門 飴釉茶碗

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

直径約10cm\r高さ約7cm\r\r大樋長左衛門の飴釉茶碗です。\r昭和五七年の鑑定では江戸時代の作品であると出ています。\r印から恐らく五代目のものか思われます。\r\rおまけで茶杓をつけさせていただきます。(15枚目)作家は不明ですが状態のよいものです。\r\r 寛文六年(一六六六年)加賀藩主五代・前田綱紀侯は京都より仙叟宗室(裏千家四代)を茶道普及の為に金沢へ招きました。その際、初代長左衛門が京都より同道し、金沢郊外・大樋村(現大樋町)からなどの粘土によって、茶盌などを制作したことで大樋焼と称されるようになりました。\r初代・大樋長左衛門は楽・長次郎を始祖とする一入(楽家四代)の高弟であり、身につけた楽焼の技術や理念を仙叟の指導のもとに、楽焼唯一の脇窯として金沢独特のものにしました。後に仙叟は京都に帰り裏千家を興し、そして長左衛門は金沢に残り、三百五十年以上継承されてきた大樋焼の礎となりました。\r(ホームページより抜粋)
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>茶道具>>>茶碗
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:広島県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 43199円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから